うつくしまNPOネットワーク 孔雀ロゴ
うつくしまNPOネットワーク トップページへ

過去情情報(2009/4/01-2010/03/31)

2016年4月-2017年3月 2015年4月-2016年3月 2014年4月-2015年3月 2013年4月-2014年3月 2012年4月-2013年3月
2011年4月-2012年3月  2010年4月-2011年3月  2009/4月-2010年3月   2009年3月以前


□新着情報(掲載日:2010年3月8日)

NPOと県との協働を検討・協議する会議が開催されます。

日時:2010年3月18日(木)15:00〜17:30
場所:富久山総合学習センター
(郡山市富久山公民館/旧サンライフ郡山)
TEL:024-925-1500

主な参加対象
県との協働事業を実施した、あるいは実施しているNPO法人さん
市町村の支援センターの職員さんや、県などの協働推進担当者

コメンテーター
産業能率大学経営学部准教授 中島智人さん
(かながわボランタリー活動推進基金21協働会議委員)


主な内容
第1部 協働事例発表
NPO法人から事業の概要や協働のしかたとその評価、課題、成果などについてお聞きします。

第2部 事業評価の方法と課題などの抽出
協働事業評価シート(素案)のご提案と事業評価について議論を行います。

第3部 協働に関する意見交換
コメンテーター・中島智人さんを囲んで活発な意見交換をしましょう。


申込・お問合せ先
ふくしま県民活動支援センター
TEL:024-521-7333
FAX:024-523-2741
E-mail:uketsuke@f-kenminkatsudo-center.com

案内チラシと参加申込書(PDFファイル)

□新着情報(掲載日:2010年3月4日)

うつくしま
ふくしま県民活動支援センター・分野別ネットワーク構築事業 「円卓会議交流ネットワーク」が開催されます。

新“うつくしま、ふくしま。”県民運動の重点テーマ「地域コミュニティの再生」に向けた主要な取組みである「住民による
新たな県民運動円卓会議」の関係者が集い、事例発表と意見交換、また、参加者同士の交流により、地域コミュニティの再生に向けたネットワークづくりを行います。

○ 日時:平成22年3月11日(木)13:15〜16:00(受付13:00)

○ 場所:郡山市富久山総合学習センター
(富久山公民館 旧名・サンライフ郡山)
郡山市富久山町福原字泉崎181-1
電話:024-925-1500


○ 開催内容
1. 主催者挨拶
ふくしま県民活動支援センター長 鈴木和隆氏

2. 第1部 事例発表
@ 福島市荒井地区周辺地域
(R115を元気にする会 代表 阿部幹郎氏)
テーマ「遊休農地・施設等を活用した国道115号沿い(荒井地区)の地域活性化と地区の子育て支援体制づくり」

A 須賀川市大東地区
(川東駅を守る会 代表 佐藤成行氏)
テーマ「地域住民が主体となったJR川東駅の維持管理と駅舎を活用した地域の活性化」

B 会津美里町東尾岐地区
(東尾岐やってみんべェ会 代表 長嶺東夫氏)
テーマ「過疎化が進む地域の振興策と住民のネットワークづくり」

C いわき市中央台飯野一区
(地域コミュニティ匠の会 代表 鈴木和助氏)
テーマ「いわきニュータウンの高齢者世帯への支援」

3. 第2部 円卓会議座長・支援スタッフ等による交流会
(円卓会議関係者等の地域活動実践者による相互交流・意見交換)


○ 主催:ふくしま県民活動支援センター
共催:福島県・特定非営利活動法人うつくしまNPOネットワーク
後援:新“うつくしま、ふくしま”県民運動推進会議

○ お問い合わせ先
@ NPO法人うつくしまNPOネットワーク
(ふくしま県民運動支援センター事業受託者)
事務担当 渡辺稔之 電話 024-923-1119

A 福島県企画調整部スポーツ局文化振興課
(新“うつくしま、ふくしま。”県民運動推進会議事務局)
総括主幹兼副課長 金子 主任主査 永田 電話 024-521-7179

□新着情報(掲載日:2010年2月4日)

「第1回こおりやま市民活動交流フェスタ」が今週末開催!

2月6日(土)・7日(日)午前10時〜午後5時まで、郡山市労働福祉会館にて「第1回こおりやま市民活動交流フェスタ」が開催されます。

初の開催となる交流フェスタは、郡山市内で活動する市民活動団体(NPOやボランティア、まちづくり団体等)が一堂に
会して、日頃の活動を多くの方々に知っていただけるよう、展示や発表・体験、相談コーナーなどを通じ、市民の皆さんに
楽しんで交流してもらうことを目的としております。

目玉として6日午後1時からは俳優の柴 俊夫さんをお招きし、「ボランティア・市民活動講演会」を開催し、
7日は「ハーブのこけ玉づくり」や「犬の正しいしつけ方セミナー」など、どなたでも楽しく参加できるコーナーも設けて
あります。(事前の予約)

詳しくは、アシストパーク郡山(郡山市市民活動サポートセンター)までお問い合わせ願います。
(電話・FAX 024−924−3352)


なお、うつくしまNPOネットワークのブースでは、

@ 6・7日の両日、パネル展示
A 7日11時30分から、パネルディスカッションによる円卓会議の事例紹介
B 募集企画として、あなたが創造する「ギネスに挑戦!夢ボックス」

など、盛りだくさんの内容で皆様をお待ちしております。

是非、ご家族や友達連れてお越しください。

□新着情報(掲載日:2010年1月28日)

「スキーリゾートふくしま創造会議」を立ち上げました

2009 FISフリースタイルスキー世界選手権猪苗代大会」は多くの観客と地元小学生等の観戦のもと、上村愛子をはじめとした日本人選手の大活躍にも支えられ成功裏の終える事ができました。また、地元磐梯山周辺地域にとっても、ウインタースポーツの振興のみならず、磐梯山周辺地域の地域振興をも図ってゆくために、地元自治体(猪苗代町、磐梯町、北塩原村)、スキー関係団体,NPO法人,商工観光団体の参加のもとに「スキーリゾートふくしま創造会議」を立ち上げました

今後3年間の中で3町村のウインターシーズンを中心とした地域振興。また、スポーツを切り口とした地域振興の事業を行います。近年のスキー人口の全体としての減少は大きな影響をこの地域に与えています。環境を維持しながら、地域に住む人が主役で新しいスキーリゾートをつくりあげます。うつくしまNPOネットワークはこの会議の事務局を担い、福島県と協働しながら地域をつなぎ、団体や人をつなぎながら事業をすすめています。

今年、2010年はバンクーバーオリンピックの年でもあります。昨年のフリースタイルスキーモーグルで活躍した選手が出場します。スキーリゾートふくしま創造会議ではオリンピックを盛り上げるためにパブリックビューを2010年2月14日、猪苗代町体験交流館(学びいな)にて行ないます。

また、昨年好評であったおもてなしのイベントを「2010フリースタイル FISワールドカップ 猪苗代大会」(2010年3月6〜7日)で実施いたします。

「感動から行動へ」磐梯山周辺エリアが、世代を超えた多くの人に支えられながら活動しています。


写真をダウンロード  会議の様子   観戦する小学生たちの様子

□新着情報(掲載日:2010年1月5日)

特定非営利活動法人郡山市私立保育園連絡協議会 第1回園長研修会が開催されました

特定非営利活動法人郡山市私立保育園連絡協議会の第1回園長研修会が開催され、「NPO法人の基礎」をテーマに、
うつくしまNPOネットワーク事務局長の佐久間仁一が講演をしました。

日 時:平成21年12月24日(木)19:00〜
場 所:郡山市ニコニコこども館
テーマ:NPOの基礎
講 師:NPO法人うつくしまNPOネットワーク 事務局長 佐久間仁一

資料をダウンロード

写真をダウンロード  開会あいさつ
佐久間仁一事務局長 講演1
佐久間仁一事務局長 講演2
佐久間仁一事務局長 講演3
閉会 理事長あいさつ


うつくしまNPOネットワークでは、このようなNPOに関する、講座、セミナーに講師を派遣します。お気軽にご連絡ください。


連絡先
〒963-8005 郡山市清水台2-1-17
TEL:024-923-1119 FAX:024-991-7241
E-mail:office@npo-center.jp
担当:佐久間文子

□新着情報(掲載日:2009年12月22日)

NPO・ボランティア・協働推進市町村担当者会議(相双・いわき方部)が開催されました

日 時:平成21年12月18日(金)13:15〜15:30
場 所:福島県いわき合同庁舎3階会議室
参加者:市町村
いわき市市民協働課
南相馬市企画経営課
富岡町生涯学習課
大熊町企画調整課
浪江町企画調整課
県出先機関
相双地方振興局地域づくり・商工労政課、
いわき地方振興局地域づくり・商工労政課
事務局
県文化スポーツ局文化振興課
ふくしま県民活動支援センター

内 容:
1.協働推進策、課題等について意見交換をしました。
(1)NPO・ボランティア関係
支援・助成制度について
町内会・行政区の市民活動支援サポートセンターの利用について
NPO・ボランティア団体の把握と行政内部の情報共有について
NPO・ボランティア団体の情報提供について
(2)協働関係
市民協働活動を推進するためのコーディネーター養成状況について
(3)県民運動関係
自治会や町内会の運営について
顕彰制度について

2.新“うつくしま、ふくしま。”県民運動
「100年後も・・・いきいき ふくしま うつくしま」について事務局より説明がありました。
(1)平成21年度「新“うつくしま、ふくしま。”県民運動知事感謝状」について
(2)「いきいき ふくしま うつくしまコミュニティ100選」について
(3)「住民による新たな県民運動円卓会議」構築支援事業について

3.その他
(1)公益信託うつくしま基金について


写真をダウンロード  会議の様子1  会議の様子2

□新着情報(掲載日:2009年11月18日)

地域貢献活動支援事業説明会のご案内

これは厚生労働省からの委託事業です。地域貢献活動をしている事業所(法人格は問いません)に対して「新規雇用の拡大」を目的とした事業です。

なんと! 1名採用すると60万円の補助がでます。
2名採用すると120万円、5名採用すると・・・

まさに、採用を考えているNPO法人のための支援事業です。

下記の日程で説明会を開催しますので、是非ご参加ください。


日時:2009年11月25日(水)18:30〜20:00

場所:富久山総合学習センター(旧サンライフ郡山)

内容:1.地域貢献活動支援事業について
(支援専門委員 高城康)

2.事例発表(活用されている団体の実態)
(事業推進委員 小野昌一)

送り状をダウンロード(PDF形式)   募集チラシをダウンロード(PDF形式)



地域貢献活動支援事業の説明会が開催されました。

写真をダウンロード  説明会の様子1  説明会の様子2

資料をダウンロード


□新着情報(掲載日:2009年9月30日)

公益信託うつくしま基金第8回(平成22年度の事業)助成金募集のお知らせ

第8回(平成22年度事業)助成金募集が10月2日から始まります。市民活動、NPO活動の進展のため、是非、ご利用ください。

○ 募集期間:平成21年10月2日(金)〜11月16日(月)

○ 募集分野:
スタートアップ支援コース
これから公益的活動を始めようとする団体、グループ及び個人
(立ち上げ後概ね3年以内の団体、個人)のスタートを支援するコース

100年後も・・・いきいき ふくしま うつくしま実践コース
新“うつくしま、ふくしま。”県民運動の3つの重点テーマに沿った活動を支援するコース
・子育てしやすい環境づくり
・地域コミュニティの再生
・環境問題への対応

発展事業支援コース
公益的活動を展開しようとする団体、グループ及び個人の活動を支援するコース

自治体との協働コース
地域住民による積極的な地域づくりへの参画を支援するため、地方自治体との協働プロジェクトにおける
地域住民側の活動に必要な経費を助成するコース

※募集要項、申請書、募集チラシ等の詳細は、公益信託うつくしま基金のホームページに掲載しています。

○ 説明会のお知らせ
県内7ヶ所で説明会を開催します。是非、説明会に参加し、基金を活用してください。
   県北  10月7日(水)  18時30分より

       ウィズ・もとまち4階会議室



   県中  10月14日(水)  18時より

       郡山市労働福祉会館



   県南  10月8日(木) 18時30分より

       マイタウン白河会議室



   会津  10月16日(金) 18時30分より

       会津若松市中央公民館第3会議室



   南会津 10月14日(水) 18時30分より

       只見町明和地区センター



   相双  10月14日(水) 18時30分より

       南相馬市市民活動サポートセンター会議室



   いわき 10月6日(火)  19時より

       いわき産業創造館会議室(ラトブ6階)
案内チラシをダウンロード(PDF形式)できます。


□新着情報(掲載日:2009年8月18日)

伝えるコツを身につけよう ― NPOのための広報スキルアップセミナー

  クリエイターによる広報スキルについての解説と団体の広報媒体へのアドバイス


伝えるコツ 表紙
「さまざまなNPOの方からも、広報やコミュニケーションが
なかなかうまくいかない、といったお話をよく聞きます。
会報やチラシ、ポスター、WEBサイトなど、もっとうまく作る
にはどうすればいいんだろう?と。」
(「伝えるコツ」はじめに より)












NPO広報力向上委員会では、「うまく伝える」ということがきっかけになって、日本のさまざまなNPOの活動が、もっと広がったり、盛り上がったりすることを願って、広報力やコミュニケーション力をアップさせるためのヒントをまとめた冊子「伝えるコツ」を作成しました。

このセミナーでは、その冊子を使い、NPOの広報の支援に関わるスタッフの支援する力の向上を期待した、広報力アップのトレーニングを実施します。

NPOの広報力の向上のためには、そのNPOに関わるみんなが意識を共有し、議論をすることも必要です。このセミナーでは、その場だけではなく、持って帰ってできるトレーニングを意識しています。ぜひご参加ください。


■日時 2009年8月29日(土) 10:00〜17:30

■会場 郡山ユラックス熱海 2階 第2・3小会議室
(福島県郡山市熱海町熱海2丁目148番地の2)
TEL 024-984-2800

※会場へのアクセス・地図は案内チラシ(PDF形式)をご覧ください。

■定員 40名

■参加費 1,000円(資料代など)
(うつくしまNPOネットワーク 会員は500円)
(日本NPOセンター 正会員は500円)

■主催 NPO広報力向上委員会

■協力 特定非営利活動法人 うつくしまNPOネットワーク
特定非営利活動法人 日本NPOセンター

■プログラム
10:00〜15:10 「伝えるコツをやってみよう」
講師:鶴保 正明 氏
(鶴保正明ブランド広告事務所クリエイティブディレクター)

冊子「伝えるコツ」を使い、事例をおりまぜながら、広報に必要なヒントと「伝えるコツ」の活用の仕方について、
お昼をはさんで、基礎編、実践編に分けて、じっくりと解説します。


15:20〜17:30 「NPOの広報物から学ぼう」
コメント:鶴保 正明 氏 (鶴保正明ブランド広告事務所)
進行:田尻 佳史 (特定非営利活動法人日本NPOセンター)

ご参加のNPOのチラシやパンフレットなどを用いて、講師からのコメントを中心に発信物づくりのポイントを学びます。


※お願い
〜作成物コメントご希望の方へ〜
「NPOの広報物から学ぼう」で、講師からのコメントを希望される団体は、広報物の事前送付が必要になります
ので、8月20日(木)までに参加申込みをお願いします

広報物の送付方法については、お申込み受付後、参加申込受付証の送付時にお知らせいたします。

■お申込み
別紙の参加申込書に必要事項を記入の上、ファックスにてお申込みください。
ファックス番号:024-991-7241

※先着順、定員になり次第締切。
※受付後、e メールで参加申込受付証をお送りします。
FAX 等での送付をご希望の方は、備考欄にご記入ください。

■お問い合わせ
特定非営利活動法人 うつくしまNPOネットワーク
〒963-8005
郡山市清水台2-1-17
電話:024-923-1119
FAX :024-991-7241
電子メール:office@npo-center.jp


○ 案内チラシ・参加申込書をダウンロード(PDF形式)できます。


□新着情報(掲載日:2009年7月2日)

公益信託うつくしま基金第7回・後期(平成21年度事業)助成金募集について

公益信託うつくしま基金第7回・後期(平成21年度事業)助成金募集が終了いたしました。

29件の応募がありました。ご応募ありがとうございました。



今後の日程
7月25日(土)〜8月17日(月)  審査期間

9月26日(土)(予定)       第7回・後期助成先への説明会(福島市内)

10月中旬              第7回・後期助成先へ助成金給付


□新着情報(掲載日:2009年5月19日)

「地域元気コーディネーター」を募集します――!

● 福島県が好きな人、福島県内の地域づくり活動に関心・経験がある人

● 円卓会議の設置を支援するのが地域元気コーディネーターです

地域元気コーディネーターに、是非、応募してみてください。
やりがいのある仕事です。



【募集職種及び募集人員】
地域元気コーディネーター、2〜3名

【仕事内容】
(1)地域元気コーディネーター(円卓会議支援スタッフ)の活動は、新"うつくしま、ふくしま。"県民運動の一環です。
http://www.pref.fukushima.jp/kenminundou/entakukaigi.html

(2)円卓会議(ラウンドテーブル)とは、住民、行政区、町内会等、NPO、学校、企業、各種団体、行政など様々な地域の
関係者がその地域の様々な課題に応じて自由に参加し、対等な立場で地域の課題解決のため意見を交換し合える
場のことです。

(3)円卓会議を設置するのは、その地域の課題を解決するために、当該地域における住民、行政区・町内会等の住民
リーダーが主体(座長)となって設置し、主宰します。

(4)地域元気コーディネーター(円卓会議支援スタッフ)は、この円卓会議の設置と運営をコーディネートします。
(厳密には、コーディネーターよりは、ファシリテーター(整理役)です。)

(5)地域元気コーディネーター(円卓会議支援スタッフ)は、2008年度に設置した7つの円卓会議に参加します。そして、
7つ方部(県北・県中・県南・会津・南会津・相双・いわき)に各2名配置している円卓会議支援スタッフと情報と
意見交換をします。

(6)地域元気コーディネーター(円卓会議支援スタッフ)は、県地方振興局・市町村の新"うつくしま、ふくしま。"県民運動
担当者を訪問し、円卓会議設置に関する情報交換をします。

(7)(5)(6)の活動で得た情報を元に、円卓会議をコーディネートし、主体(座長)と協力し、設置・運営をファシリテート
します。

【初期研修・教育について】
@初期研修として、2008年度設置の円卓会議に参加し、実地研修をします。
Aテキストによる学習、関係する講習会へ参加して学習をします。


【勤務場所】
NPO法人うつくしまNPOネットワーク事務所 (郡山市清水台2-1-17)


【勤務内容】
@就業時間・・・・・・・・月20日間で一日8時間、6月採用で雇用期間は約1年間
A休日・・・・・・・・・・・・勤務日は交代制も含めフレキシブル(週2日程度休み)
B給与・通勤手当・・・ 委細面談にて
C福利厚生・・・・・・・・社会保険・厚生年金・労働保険
Dその他・・・・・・・・・・車での移動が多いため、運転免許・車などが必要です


【応募方法】
2009年5月29日(金)必着で、履歴書(手書き・写真添付)を郵送でお送りください。

あるいは、電話で問合せください。面談日などを調整させていただきます。


【履歴書の送付先及び問合せ先】
〒963-8005
郡山市清水台2-1-17
NPO法人うつくしまNPOネットワーク 担当:佐久間文子(あやこ)
電話:024(923)1119
電子メール:office@npo-center.jp


○ 案内チラシをダウンロード(PDF形式)できます。


□新着情報(掲載日:2009年4月10日)

【無料】NPO会計・税務相談会を開催します

決算と総会の準備を早めにしませんか!!
(毎事業年度の初めの3カ月以内に提出する書類や確定申告に必要な書類)

※この相談会は、税務署に提出する確定申告書作成を代行するものではありません。


初めての決算なので、仕分けや帳簿のつけ方が不安だ

貸借対照表、収支計算書の作成についてアドバイスがほしい

NPO法人に関係する税金や納税についての相談をしたい


NPO法人は、事業年度が終りましたら3カ月以内に事業報告書、貸借対照表、収支計算書を県に、確定申告書は税務署に提出することになります。作成には、会計や税務の専門的な知識も必要になります。

NPO法人うつくしまNPOネットワークでは、「気軽に相談できるところがない」「会計・税務の基本のキをアドバイスしてほしい」という声にお応えして、NPO会計・税務相談会(無料)を開催します。

NPO法人うつくしまNPOネットワークの監事である加藤英夫(税理士・かとう会計事務所代表)さんが、NPOの立場と実務に即して丁寧にやさしくアドバイスします。ぜひ、お気軽にご相談ください。


(1)日時 2009年5月9日(土)、5月20日(水)
どちらも13時から17時
完全予約制になりますので、詳しい時刻は申込時にご相談させていただきます。
おおよそ、一団体50分程度とさせていただきます。

(2)場所 NPO法人うつくしまNPOネットワーク事務所
963-8005 福島県郡山市清水台2-1-17
(郡山駅から徒歩10分)
電話:024(923)1119  ファックス:024(991)7241

【注】駐車場はございませんので、郡山商工会議所前の有料駐車場などをご利用ください。

(3)主催 NPO法人うつくしまNPOネットワーク

(4)共催 ふくしま県民活動支援センター

(5)内容 NPOの会計、決算、税務などに関すること

(6)対象 福島県内のNPO法人

(7)費用 無料

(8)準備 定款・活動内容がわかるもの・経理関係書類、帳簿など

(9)申込 4月30日(木)まで、参加申込書に必要なことを書き込み、ファックスにて申し込みください。
Fax:024-991-7241

◆◆問合せ 佐久間文子(あやこ) office@npo-center.jp


○ 案内チラシ・参加申込書をダウンロード(Word形式)できます。



特定非営利活動法人 うつくしまNPOネットワーク

〒963-8835 福島県郡山市小原田2-19-19
電話:024-953-6092
FAX :024-953-6093
メールアドレス:uketsuke@utsukushima-npo.jp

地図はこちらです(google map)

 


Copyright (C) 2007-2012 Utsukushima NPO Network All Rights Reserved.